音符のおしりがつながってるやつのことを連桁(れんこう)というらしい。そして、ピアノ譜では二つの五線をまたいだ形の連桁が頻繁に出てくるようだ。
今回やりたいのは、以下のようなイメージ。
▲左の連桁を右のようにしたい
見栄えがわるいから、楽譜のおしりをつなげている部分を五線の真ん中あたりに持ってきたいなあ、ということ。しかし、これはPrintMusicで試行錯誤しまくった結果、出来ないことだとわかった。スキャン入力したときに偶然できていることもあるけども、手動では調整できないのだ。なんという理不尽。なんでこれくらいのことが出来ないの!?と思うけども、出来ないものはしょうがない。
なお、PrintMusicだと、五線にまたがった音符を入力することさえできないようだ。厳しい。非常に厳しい。
最上位版のFinaleだといとも簡単にできるので、やり方を覚書しておこう。
画面上部メニュー「ツール」→「上級者用ツール」→「道具箱」→「連桁調整」を選択
画面右にアイコンが出てくるので、「連桁調整ツール」を選択
調整したい音符をクリック
「□」(ハンドル)が表示されるので、ハンドルをドラッグして移動
これで、連桁部分が望みの位置に移動できる。
うーむ、やっぱりキレイな楽譜を印刷するためには最上位版が必要なようだ。
関連: